学科・コース専用ページ (個人情報登録、インターンシップの手引き、インターンシップ実施要領、紹介先企業など)
※教育用計算機システムのアカウントとパスワードでログインしてください。
2025年4月22日 (火) 4時限目に、工学部4号館2階E421 において、「第1回学科ガイダンス,および株式会社リクルート/株式会社マイナビによる案内」を開催します。
独自にインターンシップ先を探す場合で、インターンシップ期間が5日間 (30時間) に満たない場合は事前に相談に来てください。
コースからのインターンシップ受入れ機関の紹介は、上掲のWebページや以下の Teams チーム上で随時行います。
インターンシップ(2025)(T2005-9955)
個人でインターンシップ受け入れ機関を探しインターンシップ実習をする場合や、
「大学コンソーシアムえひめ」インターンシップ・プログラムを利用してインターンシップ実習をする場合は、
コースのインターンシップ担当教員に事前報告し、承認を得てコースのインターンシップ実施要領に沿って実施されたときに限り、
コース科目「インターンシップ」として単位が出ます。
(条件: インターンシップ内容がコンピュータ、ソフトウェア、情報通信であり、かつインターンシップ期間が 5日間(30時間)程度以上であることを原則とする)
愛媛大学工学部工学科 コンピュータ科学/応用情報工学コース では広くインターンシップの受け入れ先企業を募集しております。
愛媛大学工学部工学科 コンピュータ科学/応用情報工学コース 3年次学生をご紹介致します。
インターンシップの受け入れのご協力をどうかよろしくお願い致します。